岡山の道の駅巡り その1
カップヌードルとカップヌードルライトは名前が似てるだけで全くの別物だなと思ったケンです。長州力と長州小力みたいな感じ。野口五郎と野口五郎岳みたいな感じでもある。
ということで先週の土曜日のお話。
今回廻ったのはマップ右手の赤印3つ。
左から右に走ってます。
高梁SAで朝食を食べ先ず向かったのは、
11/80となる「道の駅かよう」
2007年の春に訪れて以来2度目。あのときは池田動物園の帰りだったな。
3年の間にドッグランができていた。1ワン、500円と微妙な金額。コーヒー飲んだら只とか1ワン100円とかにしたほうが今の5倍は客が入るような気がするんだけど。
ヤスさんチョイスはホルモン焼きのたれ。
ウチは最近ホルモン派なのです。
スタンプもゲット。
車中泊推奨度は☆☆。静かそうだけど狭い。
3年前もここで車中泊しようと思ってきたけど狭いわ、17時なのに食堂は閉まってるわで高梁SAに移動して車泊した思い出があります。
続いては12/80となる「道の駅 かもがわ円城」
「かよう」から30分弱くらい。この日は天気もよくてドライブ日和。久々の夏タイヤなので余計気持ちいい。
ヤスさんチョイスは桃太郎とまとドレッシング。
桃のジャムと天秤にかけてこっちを選択。ウチ、あんまりパンを食べないから。
スタンプゲット。
車中泊推奨度は☆☆☆。
静かに眠れるような気がします。
ここで鳥取からメールが。なので実はあんまり記憶に残っていない道の駅。
ナビ通り進路をとったら一車線で待避場所も殆ど無い恐ろしく狭い林道を20分走らされてついたのが、
13/80となる「道の駅くめなん」
ジムニーでならなんぼでも走るけどエスティマでは2度と走りたくない道。対向車が来ないでホントによかった。
ヤスさんチョイスはホルモンうどんのたれ。
ここはホルモンうどんで町おこしをはかってる津山に比較的近い道の駅。
それにしても道の駅巡りを始めてから瓶詰めがどんどん溜まっていくような気が。笑
10時過ぎに着いたけど春休みだからかパーキングは満車状態。人気がある道の駅のようで。
スタンプもゲット。
車中泊推奨度は☆☆☆。可も無く不可も無くといったところ。でも自分ならここだったら「かもがわ円城」でする。なんとなくですが。
と、今回はここまで。数えたらこないだの土日で11箇所廻ってたんでまたゆっくりUPしていきます。
| コメント (2)
最近のコメント