帰省3日目 あわび疲れの夜
コンビニで「新ナニワ金融道」の存在を知り大人買いしたケンです。高山部長、怖すぎ。
帰省3日目は雨。昼間にこの帰省の主役たる私用を済ませ夕食は8年振りに親族と食事会。甥っ子は8歳が16歳に、7歳が15歳に。もうすれ違っても全くわかりません。
食事会の舞台はヒルトン東京の「王朝」って中華料理店。「王朝の味覚」というオーダーしたものをいくらでも持ってきてくれるバイキング。数年前にテレビで見てどーしても行きたかったお店でごちそうになりました。
フカヒレの姿煮。
これだけは1人1回だけの注文。
肌にいいとかでヤスさんは2枚ちょっと食べてました。そしてそれだけで彼女の胃袋は6割方一杯になったとか。
エビチリ。
定番ですな。
通常ならエース級の扱いをうける彼も今夜ばかりは前座の前座。心中察するに余りあります。
エビとアワビの炒め物。
自分は普段滅多に頼めないアワビ系で腹を満たそうと思っていました。
北京ダック。
これ大好き。
恐らく10本は食べたはず。
アワビのオイスター煮込み。
アワビって食べてるだけで幸せな気持ちになりますね。
伊勢えびの味噌炒め。
時価でした。
フカヒレとカニの卵のスープ。びっくりするくらい鮮やかな色。
スープが好きなのでフカヒレスープを何種類も頼んで飲み比べしました。
恐らく人生で最初で最後でしょう。
ナマコのオイスターソース煮。
ナマコ初体験。
アンコウの皮みたい。これもコラーゲンの塊だよとヤスさんに言ったけどもう戦意喪失気味で箸がのびてませんでした。
ツバメの巣のスープ。
上品なお味。
兄は「これがバーミヤンのスープバーにあったら絶品だ。」とかなり失礼なことを言ってました。
エビとツバメの巣の団子。
そーいえば今春もツバメさんは我が家に巣をこしらえてくれなかったな。
リンゴとバナナの飴炊き。
虫歯になりそうだったので1口しか食べませんでした。杏仁豆腐はおかわりしましたけど。
写真はこんなものだけど実際はとんでもない量をいただきました。特にアワビ系と伊勢えび系はメニューのものを全てそして何回もオーダーし食中にこれまた人生で最初で最後であろう「あわび疲れ」を実感したほどです。
おなかいっぱいで幸せな夜。昔だったらこのまま歌舞伎町に直行ですがもう41歳。当たり前のように実家へ直帰する自分でした。
| コメント (6)
最近のコメント