大仰なタイトルのブログとなりましたがお付き合いください。
車中泊の基地の初代エスティマTC-R。
98年式のアエラス。4WDで寒冷地仕様車。
2007年の3月に走行38000キロのを中古で購入しました。
普段は相方さんが往復50キロの通勤に使っていますがこのところグッと同型のエスティマと街中ですれ違う機会が減ってるそうです。
外観はタイヤ以外はドノーマル。
ライトはディスチャージにしています。
燃費の面で酷評されることの多いTC-Rですが田舎道なので10キロ弱/ℓ走りますので大きな不満は無いです。23ジムニーといい勝負。
車中泊のベース車としてTC-Rを選んだのは何と言ってもミッドシップからくる走りのよさ。コーナリングの時コンパスみたくクルっとハンドルが切れるのが面白く長距離ドライブにもストレスがたまらないです。
容積系ミニバンに比べると荷物の積載には圧倒的に不利ですが二人とワンコが泊まる分には充分な広さはあるかな。
唯一の後悔はアエラスにしたこと。マルチリンクサスが欲しくてGグレードを探したんだけどどーしても程度のいいのが見つからなくて。まぁでも総合的にみると点数高いです。故障も無いし。
2020年、総走行距離40万キロまで乗るのが目標です。
セカンドシートを外して5人乗りに構造変更してあります。
一時流行ったリムジン仕様です。
車中泊時の車内はこんな感じ。床面から天井まで120センチ程度あるので割と開放感があり着替えも楽。3~4人用の登山テントくらいの空間かな。
自分は昼食後に昼寝をしたいタイプなので旅中は常にベッド状態にしていつでも眠れるように。
調理をしないし休暇の関係で最長でも3泊の車中泊しかできないので収納ボックス4つに寝袋とクーラーボックス以外の荷物は全て収まります。
目的地に着いたらこーしてちゃぶ台を出してDVDを見たり晩酌をしたりしてまったりと過ごします。
遮光にはカーテンではなくマルチシェードを利用。
フロントガラスにはるのはちょっと大変ですが防寒、防音に優れているので一度使ったら手放せない一品ですね。
といったところで愛車紹介は終わり。愛用の品紹介等もまた折をみて。
この週末近場ながらも今年一発目の車中泊に行く予定。
ではでは。
よかったらクリックお願いします。

にほんブログ村
最近のコメント