車中泊の道具

2010年9月15日 (水)

7インチから10、5インチに

 

 すき焼きの唄だけ歌わされて未だありつけていないケンです。さては週末まで引っ張るつもりか!?

 Img_4832

 ポータブルDVDの電源が入らなくなったので買い換えました。以前のは7インチだったけど今回は10、5インチのを購入。ワンセグ内蔵の9インチとこれとで悩んだけどワンセグ受信エリアで滅多に寝ないし、いざとなればナビでもDSでも見れるのでパネルの大きさにこだわってみました。

 画面が1、5倍になり左右に首も振れるので車中では格段に見やすくなりました。今度はあんまり地面に落としたりしないようにするんで3年以上もってほしいです。

 画面は「内村さまぁ~ず」。早いものでもう20巻オーバー。個人的に一番好きだったのは大木がMCの喫茶店ぶらり旅。次点は日村MCのタクシー途中下車の旅。

2010年2月11日 (木)

明日から鳥取へ

 

 いよいよオリンピックですね。

 バンクーバーは自分にとって生まれて初めて降り立った異国の街なので色々注目して観てみたいです。

P2110006

 「内村さまぁ~ず」の最新DVDが本日届きました。

 車中泊の夜、自分はよくポータブルDVDでDVDを観て時間を過ごします。なかでも肩の力を抜いて観れるお笑い系のDVDがお気に入り。「内村さまぁ~ず」は全巻揃えていますがVol16には久々に出川が出てるようなので今から楽しみです。

 ということで明日の夜、このDVDを携えて鳥取めざし出発します。

 いつも鳥取では賀露港に車を停めて一晩休むことが多いのですが明日は翌日の朝に吉岡温泉に浸かりたいんで「道の駅因幡の白兎」あたりにお世話になろうかと思っています。

 ではでは皆様よい週末を。

 

 ↓↓ブログランキング参加中です。

 ポチッと一押しお願いします。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

| コメント (4)

2010年1月13日 (水)

車中泊用に買ったけど個人的にいまいちな道具 その1

 

 『♪安さ爆発カメラのさくらや~♪』と唄ってたら相方さんに『何それ!?』と冷たく言われました。山陰じゃ店舗展開してなかったんですね。ちょっとギャップを感じてさみちかった・・・。

 因みに『♪熱海のホテル~大野屋♪』のCMもこっちではやってません。笑

P1130011

 さくらやは来なかったけど寒波はやってきた山陰。今日はこの冬一番の冷え込みで通勤時で-6℃。日中も温度上がらずの真冬日。

 こんな時に山に入らなきゃいけないなんて因果な商売です。

 -5℃を下回ると動きを止めると即、寒が入ります。なんでチェーンソーにオイル入れるときも足踏みしたりして。

P1130005

 能率悪しで早上がり。

 途中、温泉に入って硬直した身体を丹念にマッサージ。

 帰り道、国道の坂を上がりきれないトラック数台。

 帰宅すると家の中も冷え冷え。唯一暖かいホットカーペットの上から出ない3ワン。

P1130021

 ストーブ点けると3ワン揃って移動。

 きっと昔の原始人もこーして暖を求めて移動してたんだろうなぁ。

 で、吾郎はちっとも寒くないと思うんだけどとりあえず付き合ってる様子。もう服脱げてるし。

P1130015

 やがてジャムとローサだけに。

 わりにラブラブ。

 『いや~青春だなぁ。』とガイ先生の気分で見守る自分。

249

 タイトルの車中泊用に買ったけど個人的にいまいちな道具ってこれ。

 確か「ポットで湯~沸く」とか名前からして小賢しかった。笑

 お湯が沸くのに50分かかるのはまだよしとしよう。ただお湯がプラスチック臭いというのはどーにかならなかったのだろうか!?

 これで作った臭い湯はコーヒーにもカップ麺にも使えず故に早々にお蔵入り。実戦未投入のドラフト選手は多分2階の物置小屋に眠ってるはず。

 欲しい人いたら着払いで送ります。見つかったらだけど。

 ↓ブログランキングに参加しています。

 おぼじろがっだらおじでぇ~~と今回は日村が真似する貴乃花風に。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

| コメント (2)